障害者支援、ソーシャルファーム、農福連携、余暇支援、生活支援、就労支援、人権擁護、虐待防止の活動をしている協会

ロゴ

ブログ
HOME > 障がい者雇用のポイント

ブログ記事 2018年4月26日

障がい者雇用のポイント

障がい者を雇用するための準備や配慮のポイント
障がい者を雇用し、スムーズに受け入れるためには、いろいろな準備と配慮が必要です。
今回はそのポイントについて、解説をいたします。

ポイント1:職場の就労環境を見直してみる

現状の職場の就労環境を点検してみましょう。そのための簡単なチェックリストを用意しました。

① 通勤に対する配慮

□ 最寄りの公的交通機関からの通勤は徒歩可能か?
□ 最寄りの公的交通機関からの送迎は可能か?
□ 自動車での通勤は可能か?

② 社内環境に対する配慮

□ エレベーターはあるか?(音声での案内はあるか?点字での表示は?)
□ 車いす用のトイレは設置されているか?
□ スロープや階段に手すりは設置されているか?
□ 社内の表示は見やすいか?(分かりやすい表示になっているか?)
□ 作業マニュアルは整備されているか?
□ 通路に段差や通りにくいところはあるか?
□ 休憩できるスペースはあるか?
□ 臭気、照明、騒音等作業環境に問題はないか?

③ 受入体制に対する配慮

□ 障がい者雇用に詳しい社員や協力的な社員はいるか?
□ 社内に障がい者の社員はいるか?
□ 障がい者の実習などを実施したことはあるか?
□ 障がい者雇用に関する説明会などを実施しているか?

ポイント2:受入の体制を準備する

障がい者雇用は、まずトップダウンが方針を出して進めることが第一歩です。
障がい者雇用は、法律で定められているということだけではなく会社を良くするきっかけになるという認識を持つことが重要です。
そして、トップの方針のもと、障がい者を受け入れる体制を作ることです。
採用窓口はもちろんのこと、配属される部署の管理者、相談役(メンター)、職場への周知など組織として、取り組むことが大切です。

ポイント3:仕事の洗い出しと職務再設計をおこなう

まず社内でおこなう仕事の洗い出しをおこないます。そして、そのなかで障がい者に担ってもらう仕事の有無を調べます。その際に、そのままで担当してもらうことが困難な場合には、仕事の分割や組み合わせを変えて、障がい者に適合するように組み立て直すことが大切です。これを職務再設計と言います。
また、仕事を教える際には、マニュアルが非常に役立ちますので、整備をしておくようにしましょう。

投稿日:2018年4月26日
↑